【2022年 4月】【Googleアドセンス】に1回目で審査が通った!私がしたことは・・・ 

どうもararaです!

今回は私がGoogleアドセンスの審査を受ける前にしたことを書いていきます。

何かひとつでもあなたの役に立てたらうれしいです!

point1 お問合せフォームをつくる

まず、自身のサイトに「お問合せフォーム」はありますか?

WordPressを使っているならプラグインで「Contact Form7」をインストールして有効化しましょう。

もちろん無料です。

有効化されると、左メニューに「お問い合わせ」の項目ができるのでクリックして設定画面に必要項目を入力して保存します。

保存を終えると、ショートコードが表示されるのでコピーしてお問い合わせページの本文に貼り付けましょう。そして、ページを公開すれば「お問い合わせフォーム」の出来上がりです!

他にも、無料でできるGoogleフォームなどを利用することもできます。

point2 記事をカテゴリー分けする

記事を書き終えると、カテゴリーで「未分類」に分けられてしまうので設定で「新規カテゴリーを追加」をクリックし、記事にあったカテゴリーをつくりましょう!

「未分類」というのはカテゴリーとして適切ではないので注意しましょう。

point3  記事数は10を目安に

私の場合、10記事を書き終えてアドセンスに申請しました。記事の文字数は、400~600程度でした。雑記ブログということと、全くの初心者でまだまだ改善できる内容でしたが審査にとおりました。

point4  まとめ

私なりに思うことは、Googleアドセンスの審査は

・有名なブログの記事のような高いクオリティーでなくても大丈夫。

ということ。だって、初心者にはハードルが高すぎですもの。

それより、

・何を伝えて人の役に立つか。

だと思いますし、そう信じたいですね。

ちなみに、審査合格の通知は14日目にきました!

とても長く感じました。その分、合格の通知は飛び上がるほどうれしかったです!

あなたにも、よい通知が届きますように。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました